function set_fs_method($args) { return 'direct'; } add_filter('filesystem_method','set_fs_method'); プラスチック – 生きのび方のトリセツ http://nbbbi.link/jungle 憎むという機能を利用する。現実逃避の方法。人生で手に入れるべきものとは?生きた証と呼べるものは何か? Tue, 12 Mar 2019 00:28:21 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.4.1 このまま行ったらプラスチックごみの量が魚の数を上回っちゃう。 #プラスチックゴミ http://nbbbi.link/jungle/prstik/ http://nbbbi.link/jungle/prstik/#respond Wed, 13 Feb 2019 12:15:28 +0000 http://nbbbi.link/jungle/?p=2456 続きを読む »]]> このまま行ったらプラスチックごみの量が魚の数を上回っちゃう?

・「現状が続くならば、海洋に漂うプラスチックごみの量は

・2025年までに魚3トンにつき1トンの比率にまで増え、

・2050年には魚の数を上回る」と警告している。

・かなり危機的状況で、現時点から考え方を変えないといけないですね。

プラスチック問題への関心が世界中で高まっている。

・2050年には海のプラスチック量が魚の数よりも多くなると言われており、

・世界各国の政府や企業でプラスチックの削減を目指す動きが活発化している。

プラスチック問題に関する解決策の中でも、

ごみを減らすという考え方である「リデュース(Reduce:削減)」に焦点を当てて、

国内外の大手企業の取り組みを紹介します。
↓ ↓ ↓

このまま行ったらプラスチックごみの量が魚の数を上回っちゃう。 #プラスチックゴミ

           

           

この記事は
各見出しの中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

右下のマルをクリックすると
戻って来ます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓

リサイクルする過程で大量のエネルギーを消費するため、エネルギー効率が良いとはいえない

↓ ↓ ↓

大手10社が行うプラスチック削減

↓ ↓ ↓

・使い捨てプラスチックは、海をはじめとした環境に大きなダメージを与えている。

↓ ↓ ↓

EUは、2030年までにすべてのプラスチック包装をリサイクルし、使い捨てプラスチックを削減すると発表した。

↓ ↓ ↓

マイクロプラスチックとは?

↓ ↓ ↓

なぜプラスチックが問題なのか?

↓ ↓ ↓

化学的被害

↓ ↓ ↓

物理的被害

↓ ↓ ↓

リサイクルは、本当に持続可能なのか?

↓ ↓ ↓

世界のプラスチック問題への解決策

↓ ↓ ↓

プラスチックを減らすことは自然環境のためだけではなく、巡り巡って私たちの健康のためでもある

↓ ↓ ↓

プラスチックの使用量を減らすために企業が取り組んでいる事例

↓ ↓ ↓

Q マイクロプラスチック問題の対策を説明してください!

           

           

           

このまま行ったらプラスチックごみの量が魚の数を上回っちゃう。 #プラスチックゴミ

           

           

           

リサイクルする過程で大量のエネルギーを消費するため、エネルギー効率が良いとはいえない

・まず、私たちは長年リサイクルに頼ってきたが、リサイクルが実際は完璧には機能していないという事実があるからである。

・環境に対して先進的な取り組みをしている国が多い欧州全体で見ても、ゴミの70%がリサイクルされず、埋立地行きとなっている状態だ。

・また日本では、家庭から出るプラスチックごみの84%が回収されている一方で、

・そのほとんどが中国に輸出されていた。

・そしてその中国がプラスチックごみの輸入を今年1月に禁止したため、行き場を失った全国のプラごみが飽和状態であるという。

・中国がプラスチックごみの輸入を禁止したことにより、多くのプラスチックごみ輸出国は東南アジアへの輸出に切り替えているが、

・中国より国土の小さな東南アジアの国々がこれから先も受け入れ続けられる可能性は高くない。

・また、中国ではリサイクルによって環境汚染が起きてしまったが、それが東南アジアでも起きてしまえば本末転倒である。

・さらに、リサイクルする過程で大量のエネルギーを消費するため、エネルギー効率が良いとはいえない。

再生品を作るより、そもそもごみを減らすことが最善なのだ。

「プラスチックはリサイクルされるから、いくらでも使って構わない」という考えは捨て去る時が来ている。

           

           

           

大手10社が行うプラスチック削減

このような現状を受けて、プラスチックに向けて動いている企業の例を10つご紹介します。

           

           

           

01. スターバックス
スターバックスは、2020年までに世界約28,000店舗でのプラスチックストローの使用を廃止する。

世界に展開するスターバックス店舗でストローの使用を止めれば、年間で10億本以上のストロー廃棄を削減できるほどの影響がある。

英ロンドンのスターバックスにおいては、使い捨てカップ代の徴収をテスト導入すると発表した。

           

           

           

02. マクドナルド

・マクドナルドは2018年9月から、英国とアイルランドの計1,361店舗でプラスチックストローから紙製ストローに順次切り替えていく。

・2025年までには全世界の全店舗でプラスチックストローを廃止することに加え、すべての包装紙をリサイクル可能な資源に切り替えるという。

・この決定には日本のマクドナルドも含まれ、2025年までの切り替えを検討するそうだ。

           

           

           

03. 米ディズニー

・ザ・ウォルト・ディズニー・カンパニーは2019年半ばまでに自社が所有、経営するすべてのテーマパークやリゾートなどから使い捨てのプラスチックストロー、マドラーを撤廃すると発表した。

・これにより、年間あたり1億7500万本以上のストロー、1300万本以上のマドラー使用を削減する。

・また、他にもホテルやクルーズ船のアメニティも使い捨てから詰め替え式に切り替え、ショップのレジ袋も有料化する予定だそう。

・ただし、東京ディズニーリゾートは運営会社が異なるため、この決定は適用されていない。

           

           

           

04. イケア(IKEA)

・スウェーデンの家具大手イケアは、参加の店舗やレストランで提供されるストローや保存袋など使い捨てプラスチック製品7種類を全廃する計画を発表した。

・またその他プラスチック製品に関しては、2030年までに原料をすべて持続可能なものに切り替えるという。

           

           

           

05. すかいらーく

・「ガスト」や「バーミヤン」などのファミリーレストランチェーンで知られるすかいらーくは、海外企業に続き、日本の外食大手では初めてプラスチック製ストローの廃止を決定した。

・グループ全業態で、2020年までに順次廃止を目指している。

・利用客からの要望や、必要性がある場合、さらにタピオカ入りドリンクを注文した場合には提供されるという。

           

           

           

06. ハイアット

・ハイアット・ホテルズ・コーポレーションは世界中のハイアットホテルにおいて、プラスチック製の使い捨てストローとドリンクピックを廃止すると発表した。

・今年の9月からストローとドリンクピックは、ゲストからの申し入れがあった場合のみ提供され、それ以外は代替品が使用される。

           

           

           

07. ユニリーバ

・ユニリーバは、2020年までにパッケージの使用量を1/3にすること、また2025年までにリサイクルされたプラスチックを最低25%をパッケージに使うことに取り組んできた。

・それに加えて、同社は2025年までにパッケージを100%リサイクル可能なプラスチックにすると発表している。

           

           

           

08. 三井住友海上火災保険

・三井住友海上火災保険は、同社本店とMS&ADインシュアランスグループHD本社の社員食堂でのプラスチック製ストローとカップの提供を廃止し、紙製に切り替えた。

・カップのプラスチック製フタは今後、紙製で代替されていくという。

           

           

           

09. ボルボ(Volvo)

・スウェーデンの自動車大手ボルボ・カーズは2019年までに世界中の同社のオフィス、社員食堂、イベントでの使い捨てプラスチックの使用を廃止する。

・さらに、2025年までに同社のすべての新車種で使用するプラスチック部品の25%以上を再生素材に転換することも発表した。

・事業活動と製品の両面から脱プラスチックを目指していく姿勢だ。

           

           

           

10. マリオット・インターナショナル

・マリオット・インターナショナルは世界6,500ヶ所以上の傘下のホテルで、2019年7月までにプラスチック製ストローを廃止すると発表した。

・要望がある場合は、紙製のストローを提供するという。

・マドラーも木製に代替する。日本のマリオット傘下のホテルではプラスチック製の在庫切れや、代替品の調達ができ次第、実施される。

           

           

           

・使い捨てプラスチックは、海をはじめとした環境に大きなダメージを与えている。

・とりわけ、ストローが鼻に詰まった1匹のウミガメが血を流しながら救出される動画は世界中を駆け巡り、企業の責任が問われている。

・実際に上記のような大きな企業がプラスチック削減に向けて決断を下したことは、世界中に驚きと感動をもたらしている。

・また、ストローという身近なものを廃止することで消費者の意識改革に繋がることも期待され、地球環境の改善にとって大きな一歩となった。

・しかしながら、ストローは生産されるプラスチック製品のごくわずかにすぎない。

・より多く生産されているレジ袋やペットボトルに対する、政府の規制や企業のさらなる取り組みが期待される。
引用元⇒【まとめ】プラスチック削減に向けた、大手企業10社のCSR事例

           

           

           

EUは、2030年までにすべてのプラスチック包装をリサイクルし、使い捨てプラスチックを削減すると発表した。

コカ・コーラ、ユニリーバ、ウォルマートなどのグローバル企業11社も、

・2025年までのパッケージ・リサイクル100%を宣言するなど、世界はいまプラスチックフリーへと転換のときを迎えている。

一方でなんとなくプラスチックが環境に悪いのはわかるが、なにがそんなに問題なのかご存知だろうか?

また、プラスチック問題を解決する具体的な取り組みには、どういったものがあるのだろうか?

プラスチック規制への世界の動きとそれに向けたクリエイティブな解決策をご紹介します。

※なお、本文のプラスチックの科学的見解は、東京農工大学院農学部水環境保全学研究修士課程に所属している大垣多恵さんが登壇されたCreative Shibuya Morningsのイベント中の話を元にしている。

           

           

           

マイクロプラスチックとは?

・石油から作られるプラスチック。

・プラスチックは、年間3億トンが生産され、石油産出量の8%を占めている。

・そのうちの半分が容器包装に使用されている。

・プラスチックは軽いので遠くまで運ばれ、かつ自然分解されずに半永久的に残るという特徴がある。

・そのため使用済みプラスチックは、ポイ捨てや、ゴミ処理施設へ輸送される過程で環境中に出てしまったあと、雨で流され最終的に海に流れ着く。

・そして、ものとの接触や紫外線の影響で劣化し、5ミリ以下のマイクロプラスチックとなる。

・洗濯バサミの白い粉などが、身近で劣化を確認できるわかりやすい例だ。

           

           

           

なぜプラスチックが問題なのか?

では、なぜプラスチックがこんなにも問題になっているのだろうか?

ここでは、化学的な面と物理的な面から考えてみたい。

           

           

           

化学的被害

・海水には、低濃度だが汚染物質が含まれている。

・汚染物質とは、かつて工業用途として使われていた農薬や潤滑油などのことである。

・今は禁止されていても、過去使われていたものが海の中に残っているのだ。

・汚染物質は、油と親和性がある。

・そのため、石油からできているプラスチックは海を漂う間に汚染物質を吸収しやすく、意図せず汚染物質を運んでいる。

・これらは目には見えないが、確実に環境に悪影響を与えている。

           

           

           

物理的被害

・海の中の魚が、マイクロプラスチックを食べてしまう問題もある。

・東京湾で釣った64匹のイワシのうち、80%にあたる44匹のイワシの体内からマイクロプラスチックが出てきたという調査結果もある。

・油との親和性が高い汚染物質が、生物の脂肪に移り、体内に蓄積してしまうのだ。

・その生物の体にとってももちろん良くないが、それを私たち人間が食べていることを忘れてはいけない。

           

           

           

リサイクルは、本当に持続可能なのか?

・ゴミのキーワードとしてよく聞く、3R。3Rとは、

・そもそもの量を減らすリデュース(Reduce)、

・繰り返し使うリユース(Reuse)、

・そして資源として再利用するリサイクル(Recycle)のことを言う。

この3つのRにも優先順位がある。

・まず、ゴミを出さない削減、

・再使用、

・そしてリサイクルの順で考えたほうが環境への負荷は低くなる。

なぜリサイクルの優先順位が低いのだろうか?

・それは、プラスチックを再利用するための焼却炉の建設には100億円、稼働には年間2億円以上かかり、施設の寿命は30年程度だからだ。

・30年経過したら、100億円かけてまた新しいものを作らなければならない。

・そして、古い焼却炉には高濃度のダイオキシンや貴金属が含まれるので、解体にはさらに膨大な費用がかかる。

・リサイクルが決して悪いわけではないが、一度立ち止まって、リサイクルにかかるエネルギーとコストについて考えてみることも大切である。

           

           

           

世界のプラスチック問題への解決策

・2025年にはプラスチックが2015年と比較して10倍になると予測されている。

・そんななか、国や企業はさまざまな取り組みをはじめている。

・プラスチックの使い捨てやプラスチックバッグを規制しているか規制を決めた国には、EUをはじめ、チリ、バングラデシュ、ケニア、エチオピア、台湾などがある。

・オーストラリア、アメリカ、デンマーク、インドなどでは、一部の州や島でプラスチックの使用が規制されている。

           

           

           

アメリカ

・国レベルでは地球温暖化対策の推進を目指した国際枠組みであるパリ協定から脱退するなど、世界の流れと逆行しているアメリカ。

・しかし、アメリカ発のグローバル企業やスタートアップのプラスチック問題への動きは活発だ。

・海の廃棄プラスチックを集めて作られた水筒、米スターバックスで販売中

・使い捨てのストローはもうやめよう。新時代のマイストロー「FinalStraw」

・プラスチックゴミから海を救う。漁業網からできたスケートボードとジェンガ

・プラスチックごみでモノづくり。サーキュラーエコノミー時代の3Dプリンター「Gigabot X」

・ゴミも貧困もなくす。廃棄ペットボトルをファッションに変えるティンバーランド

・マクドナルド、2025年までにすべての包装紙をエコな資源から調達へ

           

           

           

イギリス

・英国王室もプラスチックの使用を禁止するなど、イギリスでは多くの団体が先駆的にプラスチック問題に取り組んでいる。

・マンチェスターU、海洋プラスチックでできた新ユニフォームを発表

・ランチの支払いはプラスチックで?エコベールが仕掛ける「ごみカフェ」プロジェクト

・英プレミアリーグ、TV局スカイと協業でプラスチックごみ削減へ

・リサイクルされた廃プラスチックでつくる、サステナブルな難民シェルター

           

           

           

オランダ

・自転車大国であるオランダでは、世界初となる「プラスチックフリー」のスーパーができるなど、世界が注目する動きが見られる。

・世界初、オランダのスーパーに登場した「完全プラスチックフリー」の食品売り場

・アムステルダムの運河でプラスチック釣り。ボートツアーで”価値ある”素材を集めよう

           

           

           

フランス

・スーパーでの食料廃棄を法律で禁止するなど、環境分野において国家レベルで先駆的なアクションを取るフランス。

・2020年から「プラスチック製使い捨て容器や食器を禁止する法律」を施行することも決めた。

・美しいだけじゃない。廃棄ビニール袋から、色とりどりの花を生み出すアーティスト

・ゴミから資源へ。エビアン、2025年までに100%リサイクルボトルを導入

           

           

           

スウェーデン

・環境先進国スウェーデンは、2040年までに再生可能エネルギー100%を目指している。実際、電力の約50%が再生可能エネルギーから賄われている。

・マイクロプラスチックを水と二酸化炭素に。分解を速める新フィルター

・海洋投棄されたゴミからできた、美しいドレス。H&Mが提案する新コレクション

           

           

           

インドネシア

・世界最大の島嶼国で海上投棄されたゴミが流れ着く先でもあるのだが、「ゴミをゴミ箱に捨てる」という概念が成熟していないジレンマを抱えている。

そんなインドネシアで、面白い取り組みがはじまっている。

・ペットボトルを電子マネーに。プラスチック廃棄問題に挑むインドネシアのユニコーン企業

・インドネシア発。地球と人に優しい、海藻でできた食べられる包装紙

           

           

           

インド

・21世紀中に世界一の人口になると予測されているインドは、世界で4番目にプラスチック汚染の原因となる国である。

・しかし、一部の州でプラスチックが禁止されるなど、世界のプラスチック禁止への流れを引っ張っている。

・インドのスタートアップが開発した、環境に優しい「食べられるビニール袋」

・プラスチックは使わない。インド生まれの環境とカラダに優しい弁当箱

           

           

           

ベルギー

・要らなくなったおもちゃを家具へ。

・プラスチック廃棄を減らす「ecoBirdy」

           

           

           

デンマーク

・デンマーク発祥のLEGO、植物由来のサステナブルなブロックを開発

           

           

           

マレーシア

・マレーシアのスーパーで買える、海の生物が描かれた「忘れられないエコバッグ」

           

           

           

アラブ首長国連邦

・エミレーツ航空、廃棄ペットボトルからできたブランケットを機内に導入

           

           

           

アルゼンチン

・アルゼンチン生まれ、20本のペットボトルから作るエコレンガ

           

           

           

ガーナ

・プラスチックゴミで道路舗装。

・ゴミを便利なインフラに変えるガーナの取り組み

           

           

           

ケニア

・廃棄サンダルをアート作品に。

・海を救い、雇用を生み出すケニアの会社

           

           

           

プラスチックを減らすことは自然環境のためだけではなく、巡り巡って私たちの健康のためでもある

毎日の生活の中で必ず一回は目にするプラスチック。

・ペットボトルからお菓子の包装、レジ袋、ビニール傘、服にいたるまで、あらゆるものがプラスチックでできている。

・しかし、ストローであれば数秒、パンの袋であれば数分使われるだけの寿命のために、多くの資源やエネルギーが犠牲になっているのだ。

・これだけプラスチックに囲まれた生活をする中で、プラスチックのない世界なんて考えられないかもしれないが、そうではないと思う。

・上記の世界の事例にあるとおり、クリエイティブに考えれば、プラスチックを使わない、または減らす方法はたくさんある。

・なによりプラスチックを減らすことは自然環境のためだけではなく、巡り巡って私たちの健康のためでもあるのだ。

・国レベルで動くことももちろん、それと同じくらい、またはもっと大切なことは、私たち消費者のマインドシフトである。

・風呂敷を使ったり、マイボトルを持ち歩くなど、小さな行動なしには問題は変えられないことを忘れてはならない。
引用元⇒【まとめ】脱プラスチックへと突き進む世界。その深刻な理由と驚くべき問題解決アイデアとは?

           

           

           

プラスチックの使用量を減らすために企業が取り組んでいる事例

・イギリスやインドでは、プラスチックに関する規制がどんどんと厳しくなっており、

・インドのモディ首相は、2022年までに使い捨てプラスチック用品の使用をインド国内で廃止すると宣言しました。

そういった世界の流れを受けて、プラスチックの使用量を減らすために企業が取り組んでいる事例を紹介します。

           

           

           

家具製造販売業 IKEA (イケア) の事例

・家具の製造販売業で世界最大手のIKEA社は、かねてよりサステナビリティ戦略「People & Planet Positive」というものを掲げていました。

・2018年6月7日、その内容を改定し、2020年までに、全世界で使い捨てプラスチック用品の販売、おおよび店内レストランでの提供を全面的に廃止すると宣言しました。

・IKEAの商品にはプラスチックの皿やスプーン、フォークなども販売されています。

・必ずしも使い捨てとは言えませんが、そういったものも含めて対応が進むのではないかと推測されます。

また、店内レストランの中には、顧客向けのレストランと従業員用レストランの両方が含まれるとのこと。

・商品ラインナップを変更するとは言っていないため、今後代替素材の使用が大幅に増えることが見込まれます。

           

           

           

食品大手 アイスランド(Iceland)の事例

・イギリスに拠点を置く食品大手のアイスランドは、2018年1月16日に、2023年までに全商品でプラスチックパッケージをやめることを決定・発表しました。

・全商品でプラスチックパッケージをやめるという発表は世界初であり、規制が厳しくなり続けているイギリスに拠点を置くアイスランド社ならではの対応と言えます。

・プラスチックの代替素材として、完全にリサイクルが可能な紙・パルプ素材のトレーやパッケージを導入予定です。

アイスランド社は、冷凍食品のリーディングカンパニーとして知られており、格安の食料品販売をしてイギリス国民に広く認知されています。

・冷凍食品の性質上、プラスチックパッケージの使用量は多くなりがちですが、そのアイスランドが成功した場合、世界でも先進的な事例として認識される可能性が有ります。

・この決断には、NGO団体のグリーンピースのアドバイザリーがあったとされており、別の調査会社の実施したアンケート結果で、一般消費者からの支持が高かったことなどが影響しています。

・紙・パルプ素材のリサイクルの際には、政府のリサイクル施設、自社のリサイクル施設をフル活用する予定とのことです。

           

           

           

消費財 ユニリーバの事例

・Dove(ダブ)やリプトン、Lux(ラックス)などで知られている、オランダとイギリスに本拠地を構えるユニリーバ社ですが、2017年1月14日に、2025年までに自社が使用するプラスチック容器の100%を再利用、リサイクル、堆肥化できるようにすると発表した。

・ユニリーバ社は、サーキュラーエコノミー(循環型経済)を推進する欧州の団体の「エレン・マッカーサー財団」の会員です。

・同財団の調査内容を参考にし、プラスチック容器の処理に関して対応が必要であることを発表しています。

・また、エレン・マッカーサー財団の会員を3年間追加継続し、2020年までに容器プラスチック素材の色素成分などを公表し、同業界向けのプラスチック関連のガイドラインを作成するとも発表しています。

           

           

           

玩具メーカー LEGO(レゴ)の事例

・デンマークに本拠地を置く子供向けおもちゃの大手 LEGOは、2018年の3月1日、植物由来の材料で作られたレゴブロックの発売を発表しました。

・材料として使用されたのは、ブラジルのサトウキビを原料とするバイオプラスチックであり、2018年のレゴのキットから使用される予定です。

・現時点では、このバイオプラスチックが使用されるのはレゴブロックの木、茂み、葉っぱなどの「植物」に限られるとのことですが、レゴ社の最終的な目標はすべてのレゴブロックに植物由来の材料を使用することです。

・レゴ社は、2015年 デンマークに拠点を構えるLEGOサステイナブルマテリアルセンターに10億ドルを投資し、環境にやさしい代替材料の開発に100人を割り当てるということを発表しました。

・レゴ社は、2013年からパンダのマークでおなじみの世界自然保護基金(WWF)とパートナーシップを結んでおり、彼らの環境に対する意識の高さにも一貫性が伺えます。

・レゴ社は、2030年までに全てのレゴブロックを持続可能な材料に移行すると目標をかかげています。

関連記事:LEGO植物由来(サトウキビ)バイオプラスチックのブロック発売

           

           

           

食品世界大手 ネスレ社の事例

・キットカットやネスカフェで良く知られるネスレ社ですが、2018年4月10日に、2025年までに同社商品の全パッケージをリサイクルまたは再利用可能なものに切り替えると発表しました。

・彼らの目標は、最終的に埋立廃棄物をゼロにする完全サーキューラーエコノミー(循環型経済)を確立することです。

具体的には、下記のようなことを掲げています。

・ネスレが事業活動を展開する各国で、適切に機能する収集、分別、リサイクルスキームの開発において積極的な役割を果たす

・プラスチック使用を減らすため、様々な包装材料のソリューションを研究するバリューチェーンパートナーや業界団体と協力して、リサイクルを促進し、プラスチック廃棄物をなくす新たなアプローチを開発する

・l 消費者が正しい方法で廃棄できるように、プラスチックの製品パッケージにリサイクル情報を表示する

・ネスレ製品の包装材料に使うリサイクルプラスチックの割合を引き続き高めることで、リサイクルプラスチック市場を発展させる

           

           

           

消費財メーカー 花王の事例

花王の事例は他と若干異なり、既に対応済みのものです。

・日本最大級の消費財メーカー 花王ですが、スクラブ剤などとして使われていたマイクロプラスチックによって、規制・非難の対象となっていました。

・具体的には、ごく一部の洗い流すプレステージ化粧品、海外で販売している全身洗浄料のごく一部には、マイクロプラスチックビーズに該当する成分を使用していたとのこと。

・しかし、2016年末までに、それらのマイクロプラスチックビーズはすべて代替素材に切り替えが済んでおり、現在花王ではマイクロプラスチックを使用した商品は無いようです。

・なお、「ビオレ」「メンズビオレ」の洗顔料、全身洗浄料に使用しているスクラブ剤は、天然由来の成分(セルロース、コーンスターチ)を使用して花王が開発したもの。

・また、歯磨きの「クリアクリーン」の顆粒も、天然由来の成分であり、元々マイクロプラスチックの使用はほとんどなかったようです。

           

           

           

化粧品メーカー 資生堂の事例

・化粧品メーカーの資生堂では、使用しているマイクロビーズは人体にきわめて安全性が高い原料とのこと。

・しかし、まだマイクロビーズの使用は続けているということで、アメリカでは連邦法に従い、原料を完全に置換予定です(生産:2017/6/30 まで、販売:2018/6/30 まで)。

・その他の地域の既発売の洗浄料については、商品特性などを考慮しながら遅くとも2018年末までに切り替えを終了します。

・今後も法規制の有無にかかわらず、環境リスク等を考慮して必要と判断した場合には、速やかに代替物質へ切り替えていく方針のようです。

           

           

           

食品包装メーカー テトラパックの事例

・ベルマークや牛乳パックで日本でも広く使用されているテトラパック社は、実は外資系であり、スウェーデン創業のテトララバルグループの一部です。

・テトラパック社自体ももちろん持続可能性に考慮した経営を続けていますが、これまで提供していた給食で出る牛乳パックなどでは、紙パックにプラスチックのストローを使用せざるを得ませんでした。

・しかし、2018年4月30日、紙製ストローを開発するという計画を公表しました。

・ゴミの分別を不必要にすることで、プラスチックゴミの混入や廃棄に対する抜本的な解決策とするとのことです。

           

           

           

ファストフード世界最大手 マクドナルドの事例

・世界最大手のファストフードチェーンであるマクドナルド社は、プラスチック規制が年々強まるイギリスにおいて、プラスチック製ストローの使用をやめ、紙製に変更することを発表しました。

・2018年6月15日の発表によると、9月から英国とアイルランドのすべての店舗で紙ストローが導入されるということです。

・世界最大のマクドナルドのフランチャイズチェーンがサステナブルな材料・資材の使用を発表

           

           

           

監査法人・コンサルティング会社 PwC

・PwC社は世界最大手 監査法人 通称 Big4の一角であり、イギリス ロンドンが発祥の地です。

・彼らはものつくりなどは行わないため、直接プラスチックを取り扱うことは有りませんが、英国政府の方針を受け取るべく、社員のプラスチック使用量を減らすための取り組みを行いました。

・“‘Give me tap”と呼ばれた試験的な取り組みの内容は、金属の水筒を従業員に配り、その代わりに水やプラスチックボトルの使用状況をモニタリングする、というものでした。

・その結果、購入したプラスチック容器の飲み物の量は(重量ベースで)58%も減少し、63%の社員はいつもよりも多く水を飲んだとのこと。

・また、使い捨てカップの使用頻度は42%減少し、数々の環境・従業員の健康に良い面が発見されました。

・これを受けて、PwC イギリスオフィスは、この活動をイギリス全土に拡大するということです。
2018年6月17日 更新
引用元⇒プラスチック使用量を減らすための企業の取り組み【事例集】

           

           

           

海中生物にも、人間にも多大な悪影響を与えている

Q マイクロプラスチック問題の対策を説明してください!

           

           

           

消滅しないプラスチックゴミ

・プラスチックゴミの分解によって生じる二次マイクロプラスチックは一次マイクロプラスチックよりはるかに多量です。

・微粒子やナノ粒子の環境放出量が増え、破砕するプロセスが時とともに無限に増えているためです。

・消え去るまでには数百年とかかるでしょう。

・まずはプラスチックゴミは分解されないということの復習をさせてください。

・プラスチックゴミは簡単に無くならないので増える一方ですね。

・そうなった時に大切なのは減らすことと増やさないことです。

・減らすことは、なかなか難しいので、増やさないことに注力しましょう。

           

           

           

カリフォルニアでレジ袋有料

・カリフォルニア州のスーパーや日用雑貨品店、薬局では2015年7月1日以降、コンビニエンスストアや酒店では2016年7月1日以降から、無料のビニール袋がもらえなくなります。

・買い物時に袋を持っていない場合には、紙袋か再利用レジ袋を10セント(約11円)で買わなければならなくなります。

・実は、レジ袋の有料化は、既にカリフォルニア州のロサンゼルスやサンフランシスコでは始まっています。

・カリフォルニア最大の2都市で有料化が軌道に乗っていることから、カリフォルニア全体に有料化を広げるのでしょう。

・日本でもレジ袋の有料化を行っているスーパーありますね。

・マイバックを習慣づけるといいですね。

           

           

           

ストローレスのスターバックス

スターバックスやタリーズコーヒーの発祥の地として知られるアメリカのシアトルで、ユニークなキャンペーンが開始されました。

・その名も『ストローレス・イン・シアトル』は、プラスチックのストローを「使わない」というキャンペーンです。

・海洋生物の保護活動を行っている『Lonely Whale』が開始したこのキャンペーンには、シアトル空港やシアトルマリナーズのホームスタジオである『セーフコ・フィールド』をはじめとした、数多くの団体が参加。

・すでにシアトル市内の一部の施設では、プラスチックのストローの提供を止めたり、土に還る生物分解性の紙ストローに切り替えたりといったアクションを起こしています。

・あのスターバックスでプラスチックストローの提供をやめた店舗があるんですね。

・世界的に有名な会社がすると注目を集めるので、いろいろな効果がありそうです。

           

           

           

日本では1次マイクロプラスチック対策も

・スクラブ洗顔料、歯磨き剤などに使われる微細なプラスチック粒「マイクロビーズ」についても報告がありました。

・2015年12月には米議会で使用を禁止する法律が成立。

・2016年3月には、日本化粧品工業連合会が傘下企業に「スクラブ製品におけるマイクロプラスチックビーズの使用の中止を呼びかける文書」を発信しました。

・岸村さんは「花王は2016年末までに全廃することを5月に発表し、ライオンは2000年以降使っていないそうです。

・サンスターも一切使っていないそうです。

・マイクロビーズは、大手を中心に使用をやめる方向にあります」と現状を報告しました。

・日本でもスクラブ系の商品にプラスチックを使用しないようにしたりしています。

・日本、世界各国でいろいろな試みが行われていますね。

・はい。世界中で意識が変わってきていると思います。

そんな中、2016年にスイスで開催された「世界経済フォーラム」で、
ショッキングなことが発表されました。

           

           

           

プラスチックゴミが魚の数を超える

「現状が続くならば、海洋に漂うプラスチックごみの量は

・2025年までに魚3トンにつき1トンの比率にまで増え、

・2050年には魚の数を上回る」と警告している。

・かなり危機的状況で、現時点から考え方を変えないといけないですね。

           

           

           

プラスチックゴミをエネルギー化

超高温による加水分解(気化)の仕組みを開発中で、摂氏1200~1400度、無酸素でごみを焼却する炉のある試作設備を持つ。

・プラスチックは超高温の環境下では瞬時に合成ガスに変化する。

・ガスは主に水素、一酸化炭素、二酸化炭素による化合物で燃えやすく、タービンを動かしたり電気の生成に使ったりできるという。

・「5トン設備で、年間1680トンのプラスチックごみを3500メガワット時のエネルギーに変えることができる。

・島の2千世帯の電力をまかなうのに十分な量だ」とシメオニ氏は語る。

・プラスチックゴミをエネルギーに変えるという
夢のようなプロジェクトが計画されているそうです。

・これで世界中でプラスチックゴミを取り合うようになったら綺麗になるのですが。
そうなって欲しいですね。すぐは難しいと思うので。

           

           

           

プラスチック購入前に一考してみては

・ほんの少しの利便性のために、将来の人類につけ(汚染)を残してよいのでしょうか?

ペットボトルの飲みものを買う前、

コンビニでプラ弁当箱入り弁当を買う前、

スーパーでレジ袋をもらってしまう前に、

もう一度、それがほんとうに必要なのか?

環境汚染・環境負荷の少ない代替物はないのか?と考えていただきたいと思います。

プラスチックを購入する前に、
本当に必要か一考してみると無駄なプラスチックゴミが出なくなるかもしれませんね。
引用元⇒マイクロプラスチック対策の取り組みについて

           

この辺りの情報については、下記記事を参照ください。

           

世界各地のごみ、リサイクル、環境教育などの
エコ事情や取り組み方の調査、分析
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/10/29/gomi/

           

食品ロスを減らすしくみ。ドギーバッグ、
食品廃棄禁止法、フードシェアサービス
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/09/27/syokurosu/

           

保存ビジネス。食品の廃棄問題、食品ロス解決の問題を調査しました
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2019/02/10/hozon/

           

虫技術。バイオミメティクス、バイオミミクリー。
自然に学んだテクノロジーは、地球環境問題の解決策になるか調査分析
↓ ↓ ↓
http://www.ka2.link/taiken/2019/02/03/musiteku/

           

あなただから思いつける、世界を救うアイデア募集
↓ ↓ ↓
https://nipponfoundation-billion.jp/

           

           

           

以上
このまま行ったらプラスチックごみの量が魚の数を上回っちゃう。 #プラスチックゴミ
でした。

           

           

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

そうやってイメージで遊ぶ。
↓ ↓ ↓
http://www.uuooy.xyz/kitui/2019/02/11/kyuusai/

           

           

           

あなたがこの世界を変えていくんです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

           

こんなことご存知ですか?詳細はこちらから御覧ください。
↓ ↓ ↓
友だち追加

           

あんなことやこんなことやってます。
↓ ↓ ↓
Instagram

           

行列が出来る人気店から招待されます。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZGTLI+39VVBU+3YSK+614CX

           

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方

           

           

体と心は使い方がある。

というか
本来こう使ってなきゃいけない。

こういう
体と心の使い方をしていれば

苦しいんじゃないか
辛いんじゃないかってことが

のほほんとやり過ごせる。

           

           

体の使い方 IAP呼吸法

           

           

「肺の下の筋肉」を動かす

「IAP」とはIntra Abdominal Pressureの略で、
日本語に訳すと「腹腔(ふくこう)内圧(腹圧)」。

人間のおなかのなかには「腹腔」と呼ばれる、
胃や肝臓などの内臓を収める空間があり、この腹腔内の圧力が「IAP」。

「IAPが高い(上昇する)」という場合は、
肺に空気がたくさん入って腹腔の上にある横隔膜が下がり、

それに押される形で腹腔が圧縮され、
腹腔内の圧力が高まって
外向きに力がかかっている状態を指します。

           

           

IAP呼吸法とは

息を吸うときも吐くときも、
お腹の中の圧力を高めてお腹周りを固くする呼吸法で、
お腹周りを固くしたまま息を吐ききるのが特徴です。

腹圧呼吸ではおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して(=高IAPを維持)、
おなかまわりを「固く」するということです。

腹腔の圧力が高まることで体の軸、
すなわち体幹と脊柱という「体の中心」が支えられて安定し、
無理のない姿勢を保つことができるわけです。

そうして体の中心を正しい状態でキープすることで、
中枢神経の指令の通りがよくなって

体の各部と脳神経がうまく連携。
そのため、余分な負荷が減るという理論です。

・腹圧が高まることで、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定する

・体幹と脊柱が安定すると、正しい姿勢になる

・正しい姿勢になると、中枢神経と体の連携がスムーズになる

・中枢神経と体の連携がスムーズになると、体が「ベストポジション」(体の各パーツが本来あるべきところにきちんとある状態)になる

・体が「ベストポジション」になると、無理な動きがなくなる

・無理な動きがなくなると、体のパフォーマンス・レベルが上がり、疲れやケガも防げる

           

           

まずは横隔膜に目を向けること

横隔膜は呼吸に関する筋肉で、
肋骨に囲まれているもの。
この横隔膜こそが「IAP呼吸法」のポイント

「横隔膜の可動力」がきわめて重要
胸だけの浅い呼吸をしていると、
肺の下にある横隔膜をあまり動かせないため、
本来上がったり下がったりする横隔膜の動きが悪くなります。

するとおなかに圧力はかかりにくくなり、
体は縮こまり、姿勢が悪くなり、

中枢神経の信号も体の各部に届きにくくなるため、
より疲れやすい体になるわけです。

逆に横隔膜をしっかり下げて息を吸えば、
腹腔が上からプレスされ、
外側に圧力がかかることに。

横隔膜を下げながら息を目一杯吸い、
お腹をパンパンに膨らませたまま息を吐くのが、
自然に腹圧がかかった「腹圧呼吸」。

横隔膜を下げて腹腔内に圧力が生じた結果、
おなかは外側へ膨らみ、
体幹まわりの筋肉が360度ぐるりと伸びることになります。

これが、おなかが大きく固くなる仕組み。

また、「おなかの内側から圧力」がかかると、
それを押し返そうとして
「おなかの外側からの筋力」も働くことになります。

このダブルの力で、体の中心(体幹と脊柱)がしっかり安定し、
姿勢が整うということ。

これが、IAPを高めることによる
「体の中心・基礎固め」効果だといいます。

横隔膜を下げたまま息を吐くには、
「お腹は膨らませたまま」
「肩を上げない」
のがコツ

「腹圧を高めておなかを膨らませたまま、息を吐く」
感覚をつかむためにも、
最初は指先を足のつけ根に差し込んで練習するのがいいです。

そして慣れてきたら、今度は手を使わずに行い、

立ってできるようになったら普段の生活でも「IAP呼吸法」を実践し、

できるだけ腹圧を高めて呼吸するようにシフトしていけばOK。
引用元⇒疲労予防・回復のためにスタンフォード大学で用いられる「IAP呼吸法」とは?

           

           

           

心の使い方

           

           

           

お金や技術や頑丈なもので武装しても

それを超えるものに襲われたらやられてしまう。

世の中や社会をすべての人間が生きやすくは出来ない。

どんな体の状態でも

どんなに生きずらい社会、世の中でも

この心の使い方をしたら乗り越えられる

という心の使い方があれば

すべての人間にこの心の使い方を身につけさせられたら

これが全人類を救済するってことではないか。
↓ ↓ ↓

人類を救済するのは、物質では、環境を変えることでは、無理。

           

           

この記事は
各見出しの中から
選んだのをクリックすると
その記事に飛びます。

右下のマルをクリックすると
戻って来ます。

各見出しに飛びます。
↓ ↓ ↓

人類を救いたい。

↓ ↓ ↓

実験中の心の使い方

           

           

           

人類を救済するのは、物質では、環境を変えることでは、無理。

           

           

           

人類を救いたい。

地球温暖化で災害が多くなってる。

人間同士で争うことは後を絶たない。

資源には限りがある。

別れは必ず訪れる。

みんな死ぬ。

気をつけてても

事故に巻き込まれる。

災害に巻き込まれる。

感染してしまう。

お金を持っても持たせても

避けられない。

先延ばしや一時しのぎ出来るかもしれないし

あっさりくたばっちゃうかもしれない。

お金や技術や頑丈なもので武装しても

それを超えるものに襲われたらやられてしまう。

世の中や社会をすべての人間が生きやすくは出来ない。

どんな体の状態でも

どんなに生きずらい社会、世の中でも

この心の使い方をしたら乗り越えられる

という心の使い方があれば

すべての人間にこの心の使い方を身につけさせられたら

これが全人類を救済するってことではないか。

           

           

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

人類の歴史、人類の未来

地球の歴史、地球の未来

宇宙の歴史、宇宙の未来

そうやってイメージで遊ぶ。

           

           

           

           

           

本来こうやってなきゃいけない
体と心の使い方
のまとめ

           

腹圧呼吸でおなかをへこませず、
息を吐くときも圧をおなかの外にかけるように意識して
おなかまわりを「固く」する

           

実験中の心の使い方

俯瞰してみているイメージをする。

自分を外から見る。

どんどん離れて日本~地球~宇宙

と離れていく。

広がっていく。

そうやってイメージで遊ぶ。

死んで

朽ち果てて

植物の芽が出て

虫が寄ってくる

動物に食べられる。

そうやってイメージで遊ぶ。

           

           

           

           

いじめや嫌がらせから抜け出す方法は、
必ずあります。

電話やメールで相談したり、
いま起きていることをメモに記録したり、

他の人たちの経験を参考にしたり、

イザとなったら弁護士や警察に相談することだってできます。

このサイトにはいろいろな方法がのっています。
↓ ↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/08/12/izime/

           

           

           

           

ハプニングやスクープを投稿したらお金になった。
↓ ↓ ↓
https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2ZLP1D+9ZLUXM+3X86+5YJRM

           

           

           

            

お問い合わせはこちら
https://ws.formzu.net/fgen/S28502260/

メールが確認できれば48時間以内に返信いたします。
このやり取りをQ&Aコーナーで使わせてもらいますが
よろしいでしょうか?

毎回の仕事の内容を
インスタ記事にしてます。

◆インスタグラム記事◆

2019.2/14
台東区東上野のマンションで
養生、廃材搬出、積み込み作業。
解体中だからあとからあとから廃材が出る。昼休みで打ち切りました。

2019.2/12
渋谷区宇田川町の工事現場で
ゴミ出し、清掃作業。

2019.2/6
文京区本駒込で
家具、建具搬入作業。
トラックから階段で二階、三階に運びました。へろへろになりました。

2019.2/5
練馬区高野台のビルで
アンテナ、ケ-ブル搬出作業。
屋上から長いのを階段で下ろして、
あとは台車でエレベーターで下ろしました。

2019.1/25
月島の工事現場で
家具、建具搬入作業。
トラックから四人がかりで上当たらないように屈みながら運ぶのがきつかった。

2019.1/24
杉並区上荻で
システムキッチン部材搬入作業。
トラック三台分を三階から五階まで階段で上げました。へろへろです。

2019.1/23
世田谷区経堂の店で
厨房機器撤去作業。
トラック三台に満載になりました。

2019.1/22
足立区六町の工事現場で
キッチン部材搬入、開梱作業。
トラックからロングスパンの回りに下ろして積み込む人間と上の階でストップ言って下ろす人間に別れてやりました。各部屋に運んで開梱しました。

2019.1/18
京王線の仙川の工事現場で
キッチン、部材搬入、開梱作業。
トラックからエレベーターの回りに下ろしてエレベーターで上げて各部屋に運んで開梱しました。

2019.1/17
墨田区文化の工事現場で
キッチン、洗面台搬入、開梱作業。
トラックからエレベーター前に運んでエレベーターで上げて各部屋に運んで開梱しました。

2019.1/16
葛飾区東四ツ木のマンションで
キッチン部材搬入作業。
トラックから台車で運んでエレベーターで上げて部屋に下ろしての繰り返し。

2019.1/15
新井薬師の近くのマンションで養生、廃材搬出、積み込み作業。
部屋やベランダの廃材を全部廊下に出して、トラックに運んで積み込みました。

2019.1/7
渋谷区道玄坂のビルで厨房機器搬出作業。
階段下ろしてトラック2台にどんどん積み込みました。

2018.12/28
台東区松が谷で
家具搬入作業。
トラック2台分の家具を4階まで
二人がかり4人がかりで繰り返し上げました。へろへろになりました。

2018.12/27
大井競馬場近くのビルで
厨房機器搬出作業。トラック着けて台車でスイスイ運びました。

2018.12/25
杉並区宮前の高校に
PC機器搬入、開梱作業。
トラックから台車で教室へ運んで開梱してダンボ-ルをトラックに戻しました。

2018.12/22
大久保の日本赤十字社で
資材搬入作業。
トラックから薄い鉄板を一杯台車で運んで、壁紙をはがして鉄板を壁に貼るのを見てました。

2018.12/21
大森駅近くのビルで
厨房機器搬出作業。
台車で業務用エレベーターで繰り返し運んでトラック2台に積み込みました。

2018.12/20
八丁堀のビルで家具搬入作業。
トラックから一階の空いてる所にどんどん下ろして
エレベーターで各部屋に運んで設置しました。

2018.12/19
自由が丘駅の近くのビルで
厨房機器入れ替え作業。
カウンタ-に毛布かけて機器を横にして乗り越えて階段上げて
新しいを下ろして設置しました。

2018.12/18
曳舟駅の近くの工事現場で
システムキッチン部材、食器棚搬入、天板設置作業。
長いのやでかいのを階段ギリギリかわして上げました。

2018.12/15
浅草橋駅の近くで
家具、建具搬入作業。
トラックから下ろして4階までいろんな家具を階段で上げました。

2018.12/14
高円寺駅ガ-ド下で
厨房機器、什器搬入搬出作業。
ちょっとだけ階段があってあとは台車で運んでを繰り返してトラックに積み込みました。

2018.12/13
京急蒲田駅の近くのビルで
ケ-ス、ダンボ-ルの搬入作業。
トラックをバックでビル前に付けて
エレベーター前に手運びしてエレベーターに積み込んで上の倉庫に下ろしました。

2018.12/11
吉祥寺。井の頭公園の近くのビルで
厨房機器搬出作業。
地下から上げるのに上でもって後ろ向きで上がっていくのがきつかった。

2018.12/10
阿佐ヶ谷駅前のビルで
精密機器搬入作業。
養生して台車で最上階に上げて階段で屋上に上げました。

2018.12/7
後楽園の近くのス-パ-に冷蔵ケ-ス搬入作業。
レッカーで吊ってトラックから下ろして横にして台車に乗せて
業務用エレベーターで上げて設置しました。

2018.12/6
大田区大森で駐輪ラックの搬入、組み立て作業。
トラックから駐輪場を作る場所へ運ぶんだけど重たいのばっかりで
一杯あって疲れました。

2018.12/5
葛飾区東四ツ木で
キッチン部材搬入作業。
L字型のでかいのがギリギリエレベーター入ったのであとは楽勝で搬入できました。

2018.12/4
大田区大森町で冷蔵庫搬入、手元作業。
トラックの後ろのリフトで下ろして台車で運んで設置して、
養生はがしてゴミをトラックに積みました。

2018.12/3
上野の国立科学博物館で
ホワイトボ-ド搬入、組み立て補助作業。
業務用エレベーターで地下に運んで職人に手を貸す。見てる時間が長かった。

2018.8/31

2018.8/30

2018.8/28

2018.8/27

2018.8/26

2018.8/25

2018.8/22

2018.8/20

2018.8/19

2018.7/27

2018.7/26

2018.7/24

2018.7/22

2018.7/21

2018.7/21
大道芸 を
フジテレビと自由の女神のそばでやってました。

しゃべりも面白いし
バックで流れてくる音楽もいいタイミングだし
技もすばらしい。

風船で何か作るのから始まって、
高い一輪車に乗ったままピンを三本ホイホイやったり、
紙袋に入ったビンが一瞬で麦茶が入ったワイングラスになったり、
剣三本とリンゴをホイホイ投げながら
リンゴをがぶりを繰り返しやってました。

けっこう多くの人がお金渡してあげてました。

2018.7/20

2018.7/19

2018.7/18

2018.7/17
羽田空港第1ターミナル の三階で
厨房機器入れ替え作業。

荷物用エレベーターから厨房まで養生シ-トを敷いて、
古いのを外して狭いところを持ち上げて
入れ替え作業しました。

2018.7/15
 

 

2018.7/13

2018.7/12

2018.7/11

2018.7/9

2018.7/7

2018.7/6

2018.7/2

2018.7/1
東宝スタジオの3スタジオで
什器運搬作業。

きのうビニールシ-トでくるんでおいた
発泡スチロールの砂浜と発泡スチロールのでかい岩を
大型トラックに積み込み。

でも前の現場の作業が終わらなくて
トラックなかなか来ませんでした。

2018.6/28戸越銀座 の保育園の新築工事現場で
建具搬入作業。

トラック三台分二階と三階にリレ-で上げたり、
二人で上げたりしました。
各部屋に運んで設置しました。

引用元⇒インスタグラム

           

この辺りの情報については、下記記事も参照ください。

           

気楽に働くとは日雇いの派遣のこと。 #派遣
↓ ↓ ↓
http://nbbbi.link/jungle/2018/04/02/haken/

人に歴史あり。マイファミリーヒストリーはこちらを御覧ください。

プロフィール 宅急便時代

プロフィール 便利屋時代

プロフィール 自衛隊時代。

プロフィール 少年時代 

アンテナサイト

youtube
竜馬と空海にはつながりがあった。


人気ブログランキング

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

動画

まとめサイト




メルマガです。
↓ ↓ ↓

https://canyon-ex.jp/fx19669/sSLEIx

LINEです。
↓ ↓ ↓
友だち追加

インスタです。
↓ ↓ ↓
Instagram

]]>
http://nbbbi.link/jungle/prstik/feed/ 0